OpenCI Documentation home page
日本語
検索...
⌘K
Support (Discord)
検索...
Navigation
始める
OpenCI ダッシュボード(管理画面)
Documentation
Changelog
始める
導入 (Getting Started)
OpenCIの実行
OpenCI ダッシュボード(管理画面)
このページの内容
セルフホスティングしている場合
GoogleService-Info.plistの設定
ダッシュボードの設定
Firebaseの設定
Firestoreのプロビジョニング
Firebase Authのメールアドレス認証の有効化
始める
OpenCI ダッシュボード(管理画面)
OpenCI ダッシュボードの使い方
OpenCI ダッシュボードは、OpenCIの各種操作を行うことができます。対応プラットフォームはwebおよびmacOSです。
機能に違いはありませんので、お好きな方をお使いください。macOSの方が速度が速いですが、インストールが必要です。webの方は、ブラウザでアクセスするだけです。
webのリンクは、
https://dashboard.open-ci.io/
です。
macOSの方は、
https://github.com/open-ci-io/openci/releases/download/v0.3.2/openci_v0.3.2.dmg
からdashboard.dmgをダウンロードしてください。
セルフホスティングしている場合
OpenCIはセルフホスティングが可能です。Firebaseを使用するため、事前にFirebaseプロジェクトの作成が必要です。
GoogleService-Info.plistの設定
OpenCI ダッシュボードは、GoogleService-Info.plistを使用してFirebaseの認証を行います。
Firebaseのプロジェクトに、macOS用のアプリを追加してください。bundleIDは
io.openci.dashboard.ios
です。
macOS用のアプリを追加したら、GoogleService-Info.plistをダウンロードしてください。
ダッシュボードの設定
OpenCI ダッシュボードを起動したら、GoogleService-Info.plistを設定してください。
Firebaseの設定
OpenCIはFirestore, Firebase Authを使用しています。Firestoreをプロビジョニングし、Firebase Authのメールアドレス認証を有効化してください。
Firestoreのプロビジョニング
Firebase Authのメールアドレス認証の有効化
Firebase Authのメールアドレス認証を有効化します。
このページは役に立ちましたか?
はい
いいえ
OpenCIの実行
アシスタント
Responses are generated using AI and may contain mistakes.